おんなはつらいよ 

世界の国からこんにちは

笑いのオペラ

 今日は「音楽の都、ウィーンに行ったらオペラを見よう」と背伸びした結果、起こった悲劇をご紹介しよう。

ハンガリーの首都、ブタペストからバスに乗って2時間半ほどで到着したオーストリアの首都ウィーン。オーストリアと言えば、子供の頃に大好きだったミュージカル「ふたりのロッテ」の舞台になった国である。

物価が高くバックパッカー向けではないこの国には、ハンガリーからクロアチアまで行くための中継地点として一日だけ滞在することになった。

ちらほら見かけた日本人観光客は皆、小綺麗な格好をしていて、芸術に精通していそうな雰囲気の方ばかり。大きなバックパックを担ぐ姿は明らかに浮いていた。

f:id:junoonuj:20170226150705j:plain

f:id:junoonuj:20170226150723j:plain

f:id:junoonuj:20170226152009j:plain

 一日しかないウィーン滞在の最大の目的は「オペラ鑑賞」である。

チェコプラハで弦楽器のクインテットが奏でる、素晴らしいクラシックコンサートに行き、本場で聴くクラシックの格別さに虜になった。小さい頃からクラシックを聴くことが好きだったけれども、会場の外に出た瞬間に中世そのままの美しい景色が広がり、家路に着くまでの道のりすらコンサートの一部のようで、余韻に浸れるという部分では、日本では絶対に味わえない。クラシックとは、やはりこういう美しい街並みがあったからこそ生まれた音楽なのだなと思う。街並みと音色がとびきりマッチするのだ。

本場で本場のものを味わう良さに目覚めた私は、もう23にもなったことだし、大人の嗜みを知るという意味でも、今回ウィーンではオペラ座でオペラを聴こうと思っていた。

 

ウィーンに到着して早々、劇場の前でチケットを売っているのを発見。

噂には聞いていたが、貧乏旅行の私たちでも手が届く、良心的なお値段だった。

係員にドレスコードを尋ねると「この時間帯は観光客向けのものだから何でもOK!その格好でも大丈夫!」とTシャツ+デニム姿の私たちに言った。

しかしここはウィーンのオペラ座だ。いくら彼がOKと言ったって、それではテンションが上がらない。つくづく思うのだが、何事もムード作りというのは大切だ。

それを大きく担うのはやはり着るものだったりするわけで。早い話、私たちはお洒落することに飢えていた。

それまでの国で散々教会やミュージアムを訪れ、飽き始めていた私たちは、ウィーン滞在のほとんどの時間を買い物に割いた。

久々に買い物がしたい!!沢山の服に囲まれながら店内を何往復もしたいのだ。

抑えられない物欲を抱えた女二人が買い物に繰り出したらどうなるか、あとはご想像がつくだろう。こうして私のバックパックは日々順調に肉付きがよくなり、どんどん成長していくのであった。 

f:id:junoonuj:20170226150909j:plain

f:id:junoonuj:20170226151054j:plain

f:id:junoonuj:20170226152011j:plain

f:id:junoonuj:20170226151131j:plain

夜になり、即席オペラ鑑賞スタイルを手に入れた私たちは、ルンルン気分でオペラ座に足を踏み入れた。やはりそこは歴史あるヨーロッパ建築。豪華絢爛、華美でありながらも上品さが漂い、大人の世界が広がっていた。そしてそこに集う人々もやはりその場に相応しい人々だった。係員のおじさんの言葉を鵜呑みにしなくてよかった。危うく大恥を掻くところであった。Tシャツ姿の人なんてどこにもいないではないか。

一通りオペラ座の中を見学した後、ワクワクしながらチケットに記載された席へと向かう。気分は良家のお嬢様。それなりに気取っていた。席に着くまでは・・・。

三階席の一番右端のボックスシートに辿り着き、記載された座席番号を何度も見直す。「んっ?!ここっ!?結構高い位置から見下ろすかんじか~。」「えっ、ちょっと待って...舞台が全く見えなくない!?」

いくら最安値のチケットとはいえ、友人も私もさすがに凍った。私たちの座席からはいくら身を乗り出しても舞台が一切見えないからである!!

こんな席を販売していいのだろうか・・・。安かろう悪かろうとはよく言うし、そりゃ貧乏バックパッカーが手に入れた安いチケットで、気品のある紳士淑女と同じ光景が見れるなんて、さすがにそんなおこがましいことは一ミリも思っていなかったけれどもさ。もうちょっとさ、こうチラっとでもさ・・・。この時点で良家のお嬢様モードは完全に終了した。

まあ仕方がない。でもここは本場のオペラ座よ?きっと何かすごい感動が起こるはず!と自分に言い聞かせ、淡い期待を胸に抱きおとなしく椅子に腰かける。

心を整え、しばらくするとオーケストラの生演奏が始まり、舞台が幕を開けた。(*注意*舞台が見えないのであくまでも想像)

オペラを鑑賞するために作られた建物。それがオペラ座。オーケストラの生演奏がホール全体に響き渡り、その優雅で甘美な管弦楽の音色にとろけてしまいそうになる。どこか違う世界にいざなわれそうだ。

「たとえ舞台上が見えなくたって、この音楽さえ聞こえれば最後まで楽しめるはず」舞台上で繰り広げられていることを想像するため、目を閉じた。女性オペラ歌手が登場し(*想像)美しいソプラノを響かせる。これはきっと悲恋の物語に違いない。こんなにも美しく切ない歌声があるだろうか。一気に物語の世界へと引き込まれていく。 

f:id:junoonuj:20170105223042j:plain

f:id:junoonuj:20170105222930j:plain

(前の座席の人が席を立った瞬間を見計らって撮った写真。私たちの席からは前の人の後頭部しか見えなかった。)

しかし開始25分を経過した頃、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団は、私をまんまと違う世界へといざなった。そう睡魔の世界へと。

そして睡魔と戦う私にもう一人の私がしきりに話しかけてくる。

「しっかし、ドイツ語だから何言ってるんだかさっぱりわかんないな~」

「オーケストラは素晴らしいけど、知ってる曲が一曲も流れないな~」

「てか何時に終演だっけ...第三幕まででしょ?うっそ!あと3時間もあるじゃん!!」

「てかお腹空いたな~。こりゃ休憩時間に駅前のマックに直行だな!」

いくら即席オペラ鑑賞スタイルを手に入れたって、中身はただの貧乏バックパッカー。紳士淑女とは程遠い、邪念が次々頭の中に浮かび、明らかに私の集中力は限界へと近づいていた。

第一幕が終了し、待ちに待った休憩時間。空腹の私は駅前のカフェでパンを頬張りながら、恐る恐る友人の反応を探った。「ねぇ、どうだった?」という私の問いかけに友人は、「うーん・・・音だけだとかなり眠たいね・・・。」と言葉を濁しながらも私と同様退屈しているようだった。本当に情けない。わずか50分でこの有り様である。そしてある決断を下した。

 

第二幕が始まって10分ほど経過してから呑気にオペラ座に戻ってきた私たちに、当然ながら係員は「上演中なのでお席にはお戻りいただけません」と言うので「はい!TVルームで見ます!!」と笑顔で答え、係員の丁寧な誘導の下、TVルームへ。

煌びやかなオペラ座の中にこんな質素で、まるで市民館の待合室のようなスペースがあったなんて。そこに1つだけ置かれたTVの中で、私たちが先ほど必死に頭の中でストーリーを想像していたオペラが上演されている。

その部屋には、どういう事情かは知らないが、私たちと同じように脱落したと見られる人が数人いた。私は彼らを「同志」と心の中で呼ぶことにした。

TVの中では100人以上の演者が歌っている。これには驚いた。想像力の欠如とは言わせない。壇上に100人が上がっているなんてあの席から誰が想像できるだろうか。

多くてもせいぜい30人以上だと思っていた。

第二幕も佳境に近づくにつれ、展開が派手になっていく。

最初に登場した主役であろうソプラノの彼女が、恋敵と思われる性格の悪そうな女性にこてんぱんにいじめられている。100人の演者が取り巻く中、昼ドラもビックリな修羅場が繰り広げられていたのである。

おそらく、この演目は面白かったであろう。昼ドラチックな一幕を見ただけでそう思った。せめて事前に物語を予習しとくべきであった。ちゃんと楽しめなかったのは、もちろん座席問題が大きいけれど、準備不足な自分たちのせいでもある。

私にもいつの日か邪念と戦うことなく、オペラを鑑賞できる日は来るのだろうか。それにはもう少し修業が必要だ。

TV画面ですら飽き始めていた頃、いじめられていた主役の彼女が100人に囲まれながら派手に転倒したところで、第二幕が終了した。

それと同時に私と友人はお互いの目を見て大きく頷いた。

「もう帰ろう」

 こうして大人の階段を登り切れなかった私たちは、そそくさとオペラ座を後にし、翌朝バスでクロアチアに向かったのだった。